- HOME
- 商品紹介 -ITEM-
- 【あなたはどっち?】ええ、もちろんココにも入荷しています!FENIX AL最新カラー!!
【あなたはどっち?】ええ、もちろんココにも入荷しています!FENIX AL最新カラー!!
by: 鈴木 幸貴
どうも。
スズキです。
梅雨に入って、なかなかはっきりしないぐずついたお天気が続いてますねえ。
めずらしく自転車で来ようと思った日の朝だけ雨だったり、自転車で帰ろうと思った日の夜だけ雨だったり、
たまのお休みに限って雨だったりで、全然乗れてません(涙)
これは何かの陰謀ではないのか!?
…
そんな話はさておき、
今日も新商品をご紹介しようと思います。
既にY’s Road各支店のブログにもうpされてますのでご存知の方も多いかと思いますが…
こちらです!!!
RIDLEY 2015 “FENIX AL” NEW COLOR!!!
まさに、待望の入荷!!!といった感じですね。
2013年にファーストモデルがリリースされて以来、その人気がとどまるところを知らないRIDLEY FENIX。
そのFENIXのアルミバージョンが初お目見えしたのが今からおよそ一年前。その時のカラーラインナップは
・ベルギーチャンピオンカラー(JP14-A)
・オーストラリアチャンピオンカラー(JP14-B)
・イタリアチャンピオンカラー(JP14-C)
という展開でございました。
そのデザインとRIDLEYブランドの勢い、そして何よりコストパフォーマンスの高さのために、
「あっ!」
という間に完売となってしまいましたよね、ええ、そりゃあね。
そしてそれから数ヶ月を待たずに、第2弾カラーとして
・ロシアチャンピオンカラー(JP14-D)
が登場しました。ファーストコレクションで一番人気のあったイタリアチャンピオンカラーを彷彿とさせる、
白ベースに三色旗モチーフのカラーリングのために、我々スタッフは「!!!」となったものですが(真意はご想像にお任せします)、
これまた
「ああっ!」
という間に、そりゃ完売になりますよね、ええ。
その後、新カラー第3弾としてサイクルモード2014の場で発表されたのが今回の2色なんですが、
発表からかれこれ半年以上を経ての登場ですので、本当に、本当に、
待ちに待った入荷!!!
といった感じです。
では。さっそくご紹介しましょう。
まずはこちら!
・Team Retroカラー(RETRO14m)
わかる人にはおわかりでしょう。
2014年シーズン、LOTTO BELISOL(現・LOTTO SOUDAL)が駆ったHELIUM SLのチームカラーを再現したRETROカラー。
先行して、私も買いかけた(!)同カラーの軽量カーボンフレーム
HELIUMがリリースされておりますが(現在は当店裏のY’s Road名古屋カスタム館にて絶賛展開中!)、
このたび期待に応えてアルミのFENIXでも登場しました。
「RETROカラーかっこいいけど、フレームから組むのは予算的になあ…」
という方にはもう垂涎モノの逸品なのではないでしょうか!?
で。
今回のアルミバージョンはマットな仕上げでやってきました。
HELIUMが入荷したときは予想に反してツヤ有り仕上げだったので「!?」と思いましたが(いや、それはそれで全然いいんですけど、当初の情報と違ったので…)、今回のアルミに関してはマットのままで来たぞ、と。
LOTTO SOUDALのチーム名はどこにも入っておりません!
ので、シーズンを気にせず純粋にレトロカラーを楽しむことができます。
HELIUMではチームロゴが入っていたチェーンステー部分には、
FENIX 7005とのプリントが。
7005系のトリプルバテッドアルミチューブでできたFENIX、ということなのでわかりやすいっちゃわかりやすいんですが、
フォントの感じと、単語+4桁の数字っていうのが相まって、
「人工衛星的な何か」
っぽいものを想起せずにはおられません(私だけ?)
HELIUMのようなストレートなフレーム形状には勿論似合うレトロカラーですが、
ご覧のようにエッジの立った3次元的チュービングのFENIXとも相性はよいようです。
フロントフォークとリアセクションは黒で塗り分けられ、クラシック感を醸し出す「ヒゲ」がデザインされています。
トップチューブ上面にはこのように、RIDLEYからの熱~いメッセージ(?)が。
続いてはこちらです!
・Flandrienカラー (FLAN15)
これまた久しぶりに登場となるカラー!
数年前にはRIDLEY史上屈指の名車
EXCALIBURに採用されて大人気を博し、その後にはシクロクロスの
X-FIREでも復刻されたフランドリアン(※写真が小さいと違いがほとんどわからんですが)
こちらがアルミのFENIXでも!
黒ベースにイエローのアクセント、そして「フランドルの獅子」をあしらった、
ベルギーブランドたるRIDLEYのプライドを体現したかのようなグラフィック。
ご覧のように、チェーンステーにはWE ARE BELGIUMの文字。愛国心と誇りにあふれたキャッチコピーですよね。
「俺たちがベルギーだ!!!」
って言ってるわけですからね。
相当のプライドを持ったブランドでないとなかなかWE ARE JAPANとか言い切る度胸はないんじゃないかと思いますよ、ええ。
さらに、このようなデザインが。
これはあれですね、「ベルギーと言えば!」なパヴェ、所謂石畳の意匠ですね。
そしてダメ押しにダウンチューブにもでかでかと獅子の絵が。
何というか、全体的に強そうなデザインで、これまた人気が出ること間違いなしです。
パーツ構成的な部分はどちらも同じ、
SHIMANO5800系105をメインとしたミックスコンポに、
おなじくSHIMANOの11速対応エントリーグレードホイールRS010で手堅くまとめております。
この価格帯の105組み完成車としては定番の組み合わせと言えますので、
これからロードバイクを始める方にも安心してお使い頂けますよ。
シフトワイヤーはこんなふうにしてフレームの内部を走っていきますので、見た目もスッキリ!
あと、フレームのお掃除がちょっと楽になりますね(笑)。
キニナルお値段はどちらも¥185,000+TAX。現金購入で10%のクーポンが付いてきます。
さて我々Y’s Road名古屋本館は例のごとくガッツリ多めに発注しましたが、ちらほらご成約頂いておりますので
「いつでも買えます!」というわけには今回もいかなそうです…
ちなみに当店における2015/06/19現在の在庫状況は、
・Team Retroカラー … サイズXS×3、サイズS×2
・Flandrienカラー … サイズXXS×1、サイズXS×1
となっております。
なお対応身長等、サイズの詳細に関しては当店のバイオレーサー・フィッティングシステムにて要確認です。
繰り返します。
今のところはまだそれなりに数ありますが、これまでの例を鑑みるに、ある日突然瞬殺になってしまう可能性も大いにあります。
気になる方はお早めにお問い合わせを!
Y’s Road名古屋本館ヨーロピアン・プレミアム・ブランドコーナーにて、
期間限定RIDLEYコーナーを展開中!
日本サイクルロードレース界のレジェンド・三船雅彦御大に直筆サインをしてもらった、
「フランドルの獅子」特大フラッグの下でお待ちしております!
2015-06-19
スズキ コウキ
あ、あと多数のRIDLEY乗りスタッフもお待ちしております(笑)