- HOME
- 商品紹介 -ITEM-
- 参加者50人越えのイベント:第2回ワイズロード名古屋BMXスクール!!
参加者50人越えのイベント:第2回ワイズロード名古屋BMXスクール!!
by: 戸田 泰治
余韻のせいで、まったく寝れません。。。。
ワイズロード名古屋:戸田です。
ゴールデンウィークの最初の日曜である
2012年4月29日(日)に開催した
ワイズロード名古屋 × ARESbykes のコラボ企画
「第2回ワイズロード名古屋 BMXスクール」
なんと、総参加数が50人、
オーディエンスまで含めると70人近い過去最大のビッグイベントになりました。
プロライダー4名、YORKさん、新出さん、ドンキーさん、DOKOさん
のおかげで、大、大、大成功!!!!!!
詳細は、続きをクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
場所は、名古屋市パルコ南 高架下時計台裏広場。
朝9時半に試乗車とMY BMXを持って会場入り。
まだ、誰もいません。
安全対策のバリケードと、工具、そして 燃料のコーラ2リットル。
こうゆうイベント、ゴミや公共物の破損等が問題視されがちなんで、
使う前からキレイにしておくのが重要なんです!!!
敷地内にあるゴミは朝一ですべて回収!!!!
ライダーの怪我やパンクの原因にもつながります。
クリーン作戦は田中光太郎さんの代々木公園清掃活動でも積極的に行われています。
昨日作ったワイズロード名古屋×ARESbykesのBMXスクールのPOP。
APLUS完成車とキッズバイクSTNも宣伝用で置きました。
そしてARESbykesのバナーを設置。
これ、なんか、カッコ良くないですか???(あとでバナーの上にハトのフン落とされましたが、、、、)
そして、プロライダーの到着、そしてワイズロード名古屋の店長も到着。
試乗車+ライダーバイクをとりあえず並べてみました。
新出プロだけ、映像の撮影のため、一時的に別会場へ。
ARESbykesから提供していただいたバナー。
準備おっけ~です!!!!!
11時前からだんだん、ライダーが集まってきました。
大阪からもこのイベントに参加するためだけに来てくれたり、長野や岐阜、
そして愛知県中からライダーが集まってきたんです!!!!!
契約書を20部ほど持ってきたんですが、あっという間に足りなくなり、、、、
コンピニにもう20部コピーしに行くことに(汗)。
そして、ついにスクール開始!!!
この辺、おいらがバタバタし過ぎてオープニングの画像が残せれてません。
新出プロが帰ってくるまで、
ドンキーさん:ビギナー&キッズ担当
YORKさん:脱ビギナー担当
DOKOさん:エキスパート&ストリート担当 でスタート。
ドンキーさんグループ。キッズが多いです!!
バースピンのレッスン。
バニーホップのレッスン。
ガールズライダーもストリートBMX持参で参加してくれました。
最近、ガールズ人口が飛躍的に伸びています。
エキスパートグループ。
ガンガンにルーティン組めるレベル。
そして、1時ごろ、新出さんが映像撮影から帰ってきて、仕切りなおし!!
再集合してもらいました。
ライダー数、この一列だけでなく、、、、
後ろにもまだまだいるんです。この時点で40人はいましたねぇ!!!
そして、新出さんが数人のライダーを連れてきてくれました。
一番右から、ヒロキックスさん、くわさん。
インストラクターしてくれるとのことで、なんとインストラクター6名でグループ分け。
確かに40人超えるとインストラクター4人では絶対、少ない!!!!!!!
ドンキーさん+くわさん:引き続きビギナー&キッズ担当
ヒロキックスさん:フロント系担当
新出さん:リア系担当
YORKさん:ミドルクラス担当
DOKOさん:ストリート担当
そして、エキスパートは一番奥でジャムるってな感じで、再スタート!!!!!!
自分のレベルに合ったインストラクターの前に集合!!
ドンキーさんグループ。
しゆう君のBMXがトラブル!!!
でも、ご安心、工具もありますし、技術もあるんで!!!!
パンク修理もおいらがたまたまスペアチューブと携帯ポンプ持ってたんで、
少し待ってもらいましたが、できました。
ヒロキックスさんのフロント系グループ。
あとでリアも教えてくれてました。
英太郎くんのお父さん。
やっぱお父さんが乗れると息子も乗れる!!!
英才教育ですね!
中学1年に進学した英太郎くん。あいかわらずウマイです。
名古屋ガールズライダー:ギャオスも来てくれてマックサークルにトライ!
大阪ガールズライダーももかチャンはファンキーチキンのバリエーション。
ヨークさんは、おいらにリアの入りを伝授。
ってか主催者が普通に、まじめに、誰よりも積極的に教えてもらっていました。
クワさん組みは、バランス!!今日、初めてBMXに乗る人も多かったです。
キッズもいっぱい。
ワイズロード名古屋ライダー、げんちゃんもドンキーさんとマンツーマン!!
エキスパート、ジャムセッションスペースでは、
プロライダー比嘉拓也くんの弟。
名古屋ライダー:福ちゃん。
新出プロ。
ストリート組みのDOKOさん。
ミニランプでジャンプの体験。
これマジでおもしろいッス!!!!
15時から激アツのミニゲームの開始。
主催者のおいらと新出プロで景品を4点用意!!!
4種類のゲームでそれぞれ優勝者にプレゼント!!!!!
だれでも参加できる内容にしてあるんで、初めてのライダーでも勝つ可能性があるんです。
まずは、バランス耐久。
足付いたらアウトで、一番長くBMXに止まって乗っていたライダーの勝ち。
おいら、30秒でアウト。すぐにカメラ班に戻ります(涙)。
げんちゃん、なんと今まで最長の1分半越え!!
うしろのガールズライダーも慣れてます。
DOKOさん、なぜか半裸(笑)。
吾妻さん、最年長ライダー。でもかなり長くやってます。
キッズも半端なく長いです。
だんだん脱落者が増えてる中、ガールズとキッズが粘るんです!!!
この時点で5分越え。
残り3人にまでなると、まったく余裕なんで、ヒロキックスさんが、
インタビューを開始(笑)。
そして、やっと勝者決定。
ARESbykesのDVDをゲット!!!
次のミミゲーム。
スカッフ のスピード対決。
足でタイヤをまわし、そのスピードを競います。
一列に並ぶと、この人数だと端から端まで。
キッズはハンデで少し前から。
よ~い、スタートで開始!!!
手前のしゆう君、激早で、ダントツの一位。
ハンデ要らなかったんぢゃねぇ?!?!
ARESbykesのDVDをゲット。
次もスピード対決。
ハンドルを左右に振った勢いだけで前へ進む技。
手前のげんちゃん、出遅れましたねぇ。。。。
新出さん出演のHOW TO FLATLANDのDVDをゲット!!!
最後は、スカッフ対決。
足でタイヤを蹴り、長く続けたモン勝ち。
おいらも参加したんですが、カメラを取りながらのラードヤードはさすがに難しい。
しかも撮れたのがこの一枚だけ。。。。
最後のゲームはみんな長い!!
残り3人になってからは、お互い近づいてのつぶしあいに。
さすが、英太郎くん、
まだまだ余裕を残して、勝利!!!!!!!
おいらが用意した最後の景品!!!
なぜか2011年のBMXライダーカレンダー!!!!
これを見て、去年を思い出しましょう(笑)。
そして、このBMXスクールを締めくくる最後のイベント。
プロライダーによるショータイム。
ドンキーさんがMCを担当。
スクール参加者が円になってライディングスペースを形成。
本当は、ARESbykesライダーのYORKさん、新出さん、DOKOさんでのジャムセッションの予定でしたが、
私の勝手な希望で、英太郎君にも参加を依頼!!!
BMXを始めたばかりのキッズに英太郎くんのライディングを是非見てもらいたかったんで、無理言って乗ってもらいました。
五島英太郎くん。
小学生のときから各コンテストにおいてキッズクラスで圧倒的なレベルで優勝。
今年からノービスクラスにステージを移した将来有望ライダー。
日本にBMXを広めたライダーの一人、そしてARESを作り上げてきたライダー、宇野陽介さん。
私がBMXを始めた10年前、本当に雲の上の存在だった方です。
そんな方といっしょにライディングできることを当時、想像もしていませんでした。
そんなYORKさんに、世界レベルのライディングを披露して頂きました!!!
ありえないぐらいのロースピードでも、絶対的なバランス感覚で、技をつなげていきます。
かと思えば世界最速タービンスピンから繰り出す、ハイスピードなルーティン!!
いつ見ても圧倒されます。
ライディングの幅の広さとバリエーションの多さ、世界トップクラスのトリッキーライダー:新出佳宏さん。
私が尊敬しているプロライダーの一人です。
なんでもできちゃうんで、次が読めないライディングが好きです。
16インチのBMXでもライディング!!!
ここまでやっちゃう???16インチで?!?!
ここまで近くにいってもライディングできるのがプロ!!!
可愛い娘の後は、キッズに近づいていってます(笑)。
DOKOさんのライディング、ストリートもこなせるライダーで、
フロントの切り替えしから高速スピンにはいるルーティンがかなりカッコええです。
見すぎて、画像が残ってません。。。。。すんません。
高架下が、フラットランドのライディングスペースに。
参加者だけでなく、通りすがりの人もギャラリーになってます。
そしてラストライディング!!
最後が以外と決まらず、、、
誰が決めて終わらせるのかって感じで、これまたプロらしい感じに!!!
結局、一番メイクしてたのは英太郎くんだったとか?!?!?!
最後は、新出さんのタイムマシーンでばっちりメイク!!!
そして、記念集合写真!!!
途中で帰られた方も多かったんですが、
それでもこれだけライダーが集まってくれたのは、ほんまに感謝です!!!!!
終わったあとも残って乗るライダーが多かったです。
おいらも残って乗りたかったんですが、
あと片付けしたあと、ARESbykesクルーとワイズロード名古屋へ帰還。
YORKさん、DOKOさんはワイズロード名古屋に始めて来店して下さいました!!!!
ドンキーさんはもう4、5回目でしたかな??
このメンツにまじってるってことが、マジで夢のようです。
そんなこんなで、無事に大成功を収めることができました、第2回ワイズロード名古屋BMXスクール!!!
これも50人を超える参加して頂いたライダーの方々のおかげです。
そして、インストラクターとして手伝って頂いた、くわさん、ヒロキックスさん。ありがとうございました。
最後に、ARESbykesのプロライダー:宇野陽介(YORK)さん、新出佳宏さん、岡山文昭(ドンキー)さん、道幸寛尚(DOKO)さん、
インストラクターとして名古屋に来て頂いただけでなく、このイベントを支え、さらには多くの方々にイベント宣伝をして頂き、本当にありがとうございました。
あのメッタにそろわないメンツの前に、参加してくれた方、全員がBMXを楽しむことができたんではないでしょうか?!?!!?
しかし、主催者の私が一番あの場を楽しんだんではないでしょうか?!
今後とも、ワイズロード名古屋はBMXという文化を広めるため、敷居の低いイベントを開催して参りますので、
宜しくお願い致します!!!!!!!!!
2012/5/1
ワイズロード名古屋
戸田泰治
http://www.jitensya.co.jp/?menu=staff&sid=485