- HOME
- コラム -COLUMN-
- もう1つの楕円。オーシンメトリック。取り付け整備した感想。
もう1つの楕円。オーシンメトリック。取り付け整備した感想。
by: 利國 真平
先日、オーダーを頂き、
6800アルテグラのシステムにセットアップ◎
純正6800リングから、オーシンメトリック 50-34 に交換です。
・オーシンメトリック 4アーム用 リングセット ¥30,000+税
・シマノ6800シクロ用 リングボルト&ナット ¥3,285+税
チェーンリングは表から見ると、あっさりとしたグラフィックも手伝い、
ぺラッとしてますが、
裏から見ると思っていたよりも厚みが。
重厚感があります◎
変速ポイントは2ポイントと少なめですが、
しっかりと作りこまれた ”しかけ” が好印象。
ROTERの楕円リングよりは、変速いいのではないかなぁ。。。
まだ、チェーンキーパーの位置はシマノリングの時のままです。
やや隙間が大きいです。(後でつめました。)
純正ギアラインよりもインナーはやや外側にきています。
チェーンラインが純正リングとは変わってしまっているので、
場合によっては変速に難が出るかもしれません。
が、
今回は、特に違和感無く調整できました。
ギアの上り下りは比較的スムーズです。
純正と比べてはいけませんが、ROTOR よりは良い感じです。
ただし、
3種の独特のドライブ異音が。。。
①クロスチェーンでやや大き目のドライブ音
②極端な楕円形状による円周上でのドライブ音(ぱたぱた音)
大きい円周から、小さい円周になるエリアで、
チェーンがリングを叩く感じになることで音が出ているよう。
③極端な楕円形状によるFD羽下端たたき音
(インナー時チェーン干渉音)
どれも”極端な楕円” 形状に影響を受けていそうなので
完全に解消は難しそうです。
とは言っても、
楕円のカスタムパーツをつけている状態としては、
基本的には良好と判断◎
微調整用/仕様変更用のパーツは納期もコストもかかるので、
お客様との相談の上、一旦乗って見るとの結論に。
それから、
肝心のドライブ感。
手回しレベルでも、ROTOR と比べ、
格段に、上下死点の通過が軽くスムース。。。
チェーン滑ってるのでは???
と感じてしまうくらいに。
これは確実に乗車でもはっきりと体感できるレベルだと思います。
ROTORユーザーの利國としては、かなり興味がそそられるアイテム◎
触ってしまったので余計に。。。。
もし実際に乗車する機会があれば、インプレ追記したいと思います。
2014.8.17 利國真平