- HOME
- コラム -COLUMN-
- 只今、ワイズテック1級認定の研修中なんです!!
只今、ワイズテック1級認定の研修中なんです!!
by: 戸田 泰治
ワイロード名古屋、戸田です。
昨年の4月末に ワイズロード 初の技術等級精度ワイズテック2級に合格しました。
詳しくは、http://ysroad-nagoya.com/column/2012/05/ys-tech2.html。
そして、2013年度は、なんと最上クラスの
「ワイズテック1級」
を まだ未熟ながら、受けることになりました!!!
1級とは??
ロード・MTB・小径・BMX など すべてのジャンルの技術的知識を持った技術者。
電動ロードも組めれば、フラットランドBMXも組めるって感じで、要はなんでもできますって人ですね!!!
2級認定時同様、数回の研修の後に、厳しい認定試験があります。
おそらく、夏までには合否がわかるのでは?!?!
できないなりに、全力を尽くして、結果はどうあれ、自分の技術向上に繋げます!!!!
そして、第1回の研修が先月行われました!!!
前回のテック2級認定者が再び、顔を会わしました。
メンツはどのお方も、すばらしく技術のある方ばかりで、おいらは到底かないません。。。。。。
でも、いっしょの環境で学ぶだけでも、成長している気がします。
ホイールバランサーの講習。
ワイズロード名古屋では、トシクニが完璧にこなしています。
おいらは、まだ60%ぐらいの成熟度です。
実際にバランスどりは、ワイズロードのゴッドハンド:関口店長です。
的確な場所に、ウェイトをのっけていきます。
こんな小さなウェイトでも、70km/hレベルで大きくバランスに影響するんです。
なんで、バルブキャップや、サイクルコンピュータのマグネットなんて。。。。。。。(汗)
カンパニューロ の EPS。
シマノが電動に対して、カンパは電子。
この意味についても、しっかり話し合いました。
BMXがメインのおいらは、電動は一応さわれますが、専門が畑違いです。
このロードのコンポーネントの頂点のレベルについていかなくてはっ!!!!
正直、必死です。。。。
電子を感じながら、EPSを触るおいら。
店に戻ったら、EPS完成車を1台組もうと決心しました。
みなさん、やっぱお手の物ですね!!!
最後は、ノコン。
ブレーキ・シフトのタッチがほんまに軽くなるノコン。
アウターワイヤーの代わりに、細かいアルミのケーシングを繋いでワイヤリングします。
先輩方に見られながら。。。。。(汗)
緊張感を持って、とある方の通勤用クロスバイクをノコン化しました(笑)。
技術ある先輩方と楽しく、ハイレベルな技術を学べるなんて、最高ですねっ!!!
ワイズテック2級認定ですら、赤点合格した、おいらですが、
踏ん張って、1級認定を受けられるように、奮闘しますので、
どうか、この若輩者を応援してやって下さい。
2013/2/4
ワイズロード名古屋
ワイズテック2級認定者
戸田泰治:http://www.ysroad.net/support/system/mechs.html#id06
戸田のBMXブログ:http://ysroad-nagoya.com/itemblog/cat-genre/cat-bmx/
過去のBMXブログ:http://ysroad-nagoya.com/old/bmx/
戸田のPISTブログ:http://ysroad-nagoya.com/itemblog/cat-genre/cat-pist/
過去のPISTブログ:http://ysroad-nagoya.com/old/pist/