- HOME
- コラム -COLUMN-
- 春までに愛車のトータルメンテナンス!オーバーホールおまかせ下さい!!!
春までに愛車のトータルメンテナンス!オーバーホールおまかせ下さい!!!
by: 戸田 泰治
春がもうすぐきます!!!
今は極寒。
ビシバシ乗っている方もおられるかと思いますが、
乗る機会が減ったのではないでしょうか?!
そんな方へ
春までに、愛車をピカピカにしませんか?????
みなさまの愛車の状態は如何でしょうか??
汚れていませんか??
フレーム、チェーン、スプロケットなどなど。
そこで、愛車をピカピカにし、スペックを購入時のあの状態に戻すべく、
「オーバーホール」
というテックメニューがあるのを、みなさまご存知ですか??
その中でもおすすめは、オーバーホールBです。
金額は、目安なので、もちろん前後します!!!
下記にオーバーホールBの工程を追跡しましたので、
メンテナンスに興味のある方はもちろん、ない方も、是非チェックして見て下さい!!!
お持ち頂いた、お客様のTREKのロードレーサー。
1年半前にワイズロード名古屋でお買い上げ頂き、お使い頂いてます。
車体を見るとしっかり乗り込んでいるのがわかります。
クランク・チェーン・ディレーラー(変速器)等は、ドロで汚れています。
フレームのチェーンステーはチェーンと干渉する場所のため、やはりグリス等で汚れています
奥のスプロケットもドロドロの状態です。
雨の日に乗ると必ずドロ跳ねで汚れるシート後ろとリアブレーキ周辺。
バーテープも剥がれかけています。
では、オーバーホールBのメニューでしっかり汚れを落とすと共に性能改善を行いたいと思います。
まずは、ホイール・コンポーネント・ワイヤー類・バーテープなどを全て取り外します。
これだけバラすと、さらに汚れが目立ちます。
しっかり乗り込まれているがわかります。
フレームのみにして、シャンプーで洗浄して、ドロ汚れ・油汚れを除去していきます。
するとキレイになるわ、なるわで、これ、お客さま、大喜びではないでしょうか?? (※状態により固体差はあります。)
ピカピカになったら、今度はフレームに蓄積したキズや凹みが目立ちますね。。。。
そしてホイールもキレイにし、フレとり・そしてお客様の要望によりタイヤ・チューブ交換も行います。
リムの汚れは、静動力の低下を招くため、常日頃からリムの清掃だけは行って頂きたいです。
クランクも表向きはキレイでも、チェーンリングの内側は以外とドロだらけだったりするんです。
これも除去しますね!!!!!!!
そして、コンポーネントもしっかり洗浄しました!!!!
この輝き、見てください!!!!(※固体差はあります。)
特に、スプロケット!!!!!
画像では新品並に見えませんか???
ブレーキシューも新品に交換です。
静動力アップだけでなく、ブレーキタッチも良くなります!!!
洗浄したら、各パーツのリンク部に注油を行います。
洗浄により、パーツに必要な油分も除去されていますので、これ必須作業です。
そして、各パーツをフレームに戻していきます。
もちろん、各箇所のトルク確認・調整もしっかり行いますので、また安心して乗って頂けます。
自転車も軽車両です。
車検と思って、是非、みなさまの愛車の総点検=オーバーホールを行ってみませんか??
2013/2/17
ワイズロード名古屋
ワイズテック2級認定者
戸田泰治:http://www.ysroad.net/support/system/mechs.html#id06
戸田のBMXブログ:http://ysroad-nagoya.com/itemblog/cat-genre/cat-bmx/
過去のBMXブログ:http://ysroad-nagoya.com/old/bmx/
戸田のPISTブログ:http://ysroad-nagoya.com/itemblog/cat-genre/cat-pist/
過去のPISTブログ:http://ysroad-nagoya.com/old/pist/